本文へ移動

徳山エリア

城下町おもいっきり満喫コース(約1日)

城下町徳山 〜徳山藩誕生から現在まで〜

1. 児玉神社

陸軍大将・児玉源太郎(1852〜1906)を祭神とし、大正12年に旧邸跡に建てられました。
境内には数々の石碑があります。

2. 児玉源太郎産湯之井戸

児玉家の屋敷跡です。源太郎産湯之井戸が今も残されています。
かつてここには児玉文庫(私設図書館、明治36年開設。戦災で焼失)がありました。

3. 益田親施幽閉の地

長州藩三家老の一人。
「禁門の変」の責任者として徳山に幽閉され、切腹をしました。

4. 周南市文化会館

文化会館は、徳山藩の御館(みたち)があった場所に建っています。
敷地内には徳山で急逝した画家・岸田劉生の記念碑や、大阪城築城の残石などがあります。

5. 祐綏(ゆうすい)神社

文化8年(1811年)に徳山藩初代藩主・毛利就隆を祭神として建てられました。
現在の徳山動物園の中にありましたが、徳山空襲で焼失し、昭和35年に現在の場所に再建されました。

6. 周南市徳山動物園

国内最大級の広さの展示場でのびのびと過ごすスリランカゾウをはじめ、アジアの熱帯雨林に生息する生き物たちの魅力を楽しみながら、
自然の大切さを感じてもらえるアジアの熱帯雨林ゾーンがオープンしました!
夏には深さ1.6mのプールで豪快に水浴びをするスリランカゾウの姿を見ることができそうです。
 
休園日:毎週火曜日、年末年始(12月29日~31日)
開園時間9:00〜17:00(10月20日〜2月末日は16:30まで)

7. 本城清誕生地・江村彦之進屋敷跡

本城清
徳山藩殉難七士の一人。
藩校・興譲館の教授
 
江村彦之進
徳山藩殉難七士の一人。
「徳山略記」編纂

8. 国司親相幽閉の地

長州藩三家老の一人。
「禁門の変」の責任者として徳山に幽閉され、切腹をしました。

9. 市長公舎

海軍燃料廠の廠長官舎として大正15年に建てられました。
表側に洋館、その後方に和館が続いています。
平成20年に登録有形文化財(建造物)となりました。

10. 毛利家墓所

初代徳山藩主毛利就隆と歴代藩主及びその妻子の墓所です。
就隆は延宝2年(1674年)に大成寺を開いて菩提寺としました。
就隆の墓石は高さ約4m、唐破風付本瓦葺屋根の覆屋で囲んだ立派な墓所です。

11. 阿米の碑

孝女阿米は6歳で母を亡くし、12歳のときに父が病気になり、
父の看病をしながら働くという生活を約31年間続けました。
本城清が書いた伝記を読んで感動した藩主・元蕃が万延元年(1860年)に石碑を建立しました。

徳山中心市街地の歴史探訪マップ

一般財団法人
周南観光コンベンション協会
〒745-0033
山口県周南市みなみ銀座1-26 TOKUYAMA DECK D1 1階
TEL.0834-33-8424
FAX.0834-33-8425
mail:infoshunan@ccsnet.ne.jp
山口県知事登録旅行業第地域131号
全国旅行業協会正会員
TOPへ戻る