本文へ移動

新南陽エリア

若山城登山口

 平成19年5月、城主の陶氏や若山城を顕彰した石碑・歴史看板・なごみ地蔵を建立。平成22年3月に「若山城築城540年記念碑」等を建立する。
所要時間…約5時間 距離…約10㎞

川崎観音

安産とお乳の観音様として有名で、毎月17日の縁日には「お接待」があります。
特に、春の桜、秋の紅葉の頃は自然に恵まれ、参拝者でにぎわいます。
ここ川崎観音は、安産祈願水子供養先祖供養などをすることができます。
産後にお乳がよく出るようにお乳の形をした絵馬を奉納する人も多く、別名おっぱい観音と呼ばれ親しまれています。
 
所在地 周南市川崎2丁目
公共機関 JR山陽本線新南陽駅から
徒歩 20分
自動車 JR山陽本線新南陽駅から5分
※17日以外で腹帯・お守りをお求めになりたい方は
長広商店 TEL:0834-62-2267

龍豊寺

大内氏の重臣、陶弘衛の菩提のために妻が建立した寺です。寺に伝わる陶弘衛画像は、雪舟筆と伝えられ国指定の重要文化財となっています。
 
所在地 周南市大字大道理門前1291
公共機関 JR山陽本線徳山駅から
バス 40分「大道理」下車
自動車 JR山陽本線徳山駅から25分
問い合わせ 龍豊寺
TEL:0834-88-1764

山崎八幡宮

 和銅2年(709)の創建と伝えられています。徳山藩歴代藩主の崇敬が厚く、例祭においては、「本山神事」のほか流鏑馬が行われた記録や前日に連歌の奉納が行われたことがしられています。
 
〒746-0017 山口県周南市宮の前1丁目6-13
TEL:0834-63-2550

建咲院

 8代・陶興房が父(弘護)と母を弔って建立。寺名は両親の戒名から1字ずつをとり命名する。院内には「元就」の遺髪や古文書が多数ある。
 
山口県周南市土井1丁目5-1
TEL:0834-62-2427

勝栄寺

 創建は陶氏で住時は土塁に囲まれていた。1557年11月25日、防長制覇を果たした「毛利元就」が戦場にいる3人の子供たちに「教訓状」を書いたことで有名なお寺。
 
山口県周南市中央町3-10

問合せ先:福川本陣跡と同じ

若山城跡

 築城は文明2(1470)年。本丸(217㍍)を中心に東丸・西丸・蔵屋敷を配備。本丸の南方には「壇床」、北方に「竪堀」が現残している。
 陶氏は1350年ごろから1555年の毛利元就との「厳島合戦」に敗れるまで、200余年大内政権を支え、当地を治政した。その間、龍文寺や勝栄寺など多くの寺社建立に貢献する。

福川本陣跡

 「本陣」の起源は、(1363年)室町幕府2代将軍「足利義詮」が上洛のとき、「旅宿」と称したのに始まる。
 福川本陣は江戸時代、徳山毛利藩の「御茶屋」で始まり、参勤交代や幕府の要人たちが「休宿場」として利用。敷地面積は約1,200坪、1704年、細川越中守が初めて宿泊する。随行人は1,710人。周辺の民家に分散して泊まる。ちなみに参勤交代の平均的な人数は500~600人。
 
〒746-0063 山口県周南市本陣町13-12

問合せ先:周南市教育委員会 文化スポーツ課
〒745-0045 山口県周南市徳山港町3-21
TEL:0834-22-8622
一般財団法人
周南観光コンベンション協会
〒745-0033
山口県周南市みなみ銀座1-26 TOKUYAMA DECK D1 1階
TEL.0834-33-8424
FAX.0834-33-8425
mail:infoshunan@ccsnet.ne.jp
山口県知事登録旅行業第地域131号
全国旅行業協会正会員
TOPへ戻る